投資成績

【年初来-19%と回復】2020年3月は、YL更新からのリバ取りに成功。入金効果もあり100万円の大台が目前に!

皆さんこんにちは、学生投資家のR(@R_asset20)です。

先月のメンタルズタボロ報告に続き、今月も振り返りを行っていこうと思います。

先月の投稿はこちらから↓

今月はかなり相場も厳しく、さらなるYL更新から、3月末にかけて大幅に資産を回復する事に成功しました…!!

時系列ごとに振り返りをしていきますが、YL更新については別記事にて反省をしているので、割愛させて頂きます。

年初来-30%超からのさらなるマイナス

2020年2月には運用成績が年初来-30%超という超下手くそなレベルの運用成績を弾き出してしまいましたが、3月にはさらなるマイナスを体験してしまいます。

2月末にあった資産額75万円は、毎日のようにYLを更新した結果51万円の評価額まで減ってしまいます。。。(なんと年初来-55%!!!)

詳しくはこちらの記事で記載しています↓

とにかく資産を取り戻したい一心で、気付かぬ内に逆転を狙おうと信用取引でロット大き目の取引を続けており、エントリー→焦って損切り→また物色された銘柄にエントリー→焦って損切りといったサーフトレードを行っていました。

Twitter等でも信用取引の怖さは数多く目にしてきたつもりなのですが、慣れると癖になって過信してしまう様です。

資金が少ないと、案外手数料とかで一気にマイナスになったりとかするのが非常に厄介で、信用取引を小ロットで行うのも値幅を狙わないといけないので十分な利益を出すのが難しい取引になります。

信用取引はある程度資産がある方、もしくは地合いの良い時期に利用する方が良さそうです。(そもそもトレードが下手くそというのは否めませんw)

そんなこんなで資産を大きく減らしましたが、残りの2週間で一気に流れが変わります。

激リバ狙いの成功

日経平均が大幅に下落した直前までは、デイトレードをしまくって損失を膨らませる一方でしたが、16日から日経225は世界指数に比べて何となく雰囲気が異なるような様子を感じ取りました。(他国の指数に比べて強い)

ここまで大きなリバウンドが無く、下落し続けて、経済対策も各国でバシバシと出されているので、どこかでその反動は来るだろうと待ち構えてました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1238401651649605633

密かに反動を狙ってたんですよね↑w

このあたりから、ノーポジだった資産の株式比率を少しずつ上げていきます。

3/19にはダウのCB(サーキット・ブレーカー)も発動。

投資家総勢恐怖の渦中でした。

https://twitter.com/R_asset20/status/1240461345864073216
https://twitter.com/R_asset20/status/1240519787232411648

この時、3連休の前日でした。3連休という事でその期間の悪材料出現に恐怖している投資家さんが殆どで、ロングポジを持ち越す人なんて余りいなかったと思います。(大体インバ持ち越すツイートで埋まっていました)

ただ、指数の雰囲気が変わっていたのと、3連休の好材料手のひら返しが来た時の反動は物凄いものになりそうだったので、かなりフルポジで勝負に挑みました。この時YLだったので、半ば諦めも付いていたのが功を制したのかもしれませんw。

ポートフォリオの殆どが(4448)Chatwork、そして少しの割合でいくつか小型株を仕込んで3連休を過ごしました。正直怖かったです。

週明けから、期待していた怒涛の激リバが始まりました。

16500付近だった日経平均も、たったの2日で19500を超える事態となり、自身の資産額も大幅に増加しました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1242254669100933122

20万円の入金を決断

日経が落ち着いた所で20万円分の入金をすることを決断しました。

自分が感じ取った直感ですが、下げ目線の人が多いのと、悪材料が一気に出尽くした感じがあり、かつ日本のコロナウイルス感染者数も爆増しているとは思わなかったからです。

そして、連日の日銀買いも入金を決断した強い理由となります。

もしマーケットの反応が継続して上へ進むのであれば、さらなる資金の流入が見込めると感じ、それを期待して入金を行いました。

これは元手が少ないと、いくら%をとっても増加額が少ないため、増加額のペースを上げるため(本意ではないですが)入金分を活用することに決めました。また、信用をなるべく使わないための施策にもなります。

追加した資産分で小型株を分散させて購入し、物色が入るまで放置という手法を使っています(現在もいくつか保有中)

テレワークの波に乗る

ここ数日で東京のコロナウイルス感染者の増加がみられており、それに伴ってテレワーク関連銘柄が物色されました。

テレワーク関連の王道は「ブイキューブ」ですが、少し癖があるので僕は触りませんでした。

その代わりに、上でも出した「チャットワーク」平均取得単価756円で集める事に成功し、ここ一週間の上昇の波にしっかり乗る事ができました!

なぜこのチャットワークを選んだかと言うと、テレワークの一時的な特需の他に、特需が終わっても継続性のある事業であり、収益モデルも現在の市況に強いという事から自信をもってエントリーしました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1242619386168397824

東京都知事の緊急会見でも「テレワーク」という言葉が出現し、連日資金がテレワーク関連に入っていきます。fonfunとかは何度もストップ高になってましたね。

https://twitter.com/R_asset20/status/1243029070914277378

↑Twitterでも連日先出し。少しだけ自慢させて下さいw

そして本日、3/31、テレワーク関連に短期資金が一気に集まり、大幅GUしたところで半分利益確定しました!

https://twitter.com/R_asset20/status/1244790528425652224

最終的に50%超のパフォーマンスを上げてくれた素晴らしい銘柄となりました。まだ一部持っているのは決算期待があるためです。

Chatworkについての自身の分析はまた別記事でも出そうと思います。

最終成績は満足のいく結果に

20万円分入金したこともあり、見栄えが良くなっているのですが、しっかりと入金分を活用して資産を増やせたことに意味があると思っています。

少なくとも入金の判断は間違ってはいませんでした。

画像

【 3月運用成績 】

  • 最終資産額:918,497円(前月比+28%)
  • 年初来成績:-36%→-19%(大幅回復!)

715,871円→約510,000円(一時)→918,497円という、壮絶な推移を経験しました!

YLからの増加パーセンテージ+45%!入金分除いても+23%でしっかりリバ取りが出来ている事が確認できました(ほんとに良かったです)。

年初来成績はまだまだマイナスですが、来月の目標としては資金の流れをしっかり読み、プラ転まで持っていきたい所です

とにかく、この相場でやけくそになってさらに資産を減らしてしまうという最悪の事態を避ける事ができたので良しとします。この地合いの中、結構健闘した方では無いでしょうか。。。

皆さん、お疲れさまでした。コロナウイルスの終息がまだまだ見えませんが、しっかり前を向いて頑張っていきましょう!

株の損失は株の利益で補填できます!

それではまた来月。

宣伝:個人投資家ブログまとめメディアのBetmobさんに登録承認頂きました!引き続き役立つコンテンツを執筆予定なので、応援よろしくお願いします。心優しい方、1ポチお願いします↓↓↓

Betmob|投資家ブログまとめメディア


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です