投資成績

【YHタッチ】2020年6月はYH達成からの急落。資産は上昇トレンド継続!

皆さんこんにちは、学生投資家のR(@R_asset20)です。

先月の高パフォーマンス報告に続き、今月も振り返りを行っていきます。

先月の投稿はこちらから↓

今月は、先月の投稿の宣言通り、YHを達成しました!応援してくださった方ありがとうございます!

が、その後マザーズの続落により保有銘柄も影響を受け、資産が大きく減少してしまいました。6/30に保有銘柄に材料が出たためギリギリでリバウンドし、なんとか今月は+です。

では今月の反省をしていこうと思います。

月初GMO TECHについての反省

https://twitter.com/R_asset20/status/1267732468594925570

今月最も上昇した銘柄の部類に入るGMO TECHですが、実は底で少量がっちり買ってました。

すんごい上昇…

Y板やTwitterを見てもらうとわかると思うのですが、当時僕が保有していた時期は、誰も注目していない銘柄でした。しかし、決算資料から成長性を加味すると圧倒的に安い時価10億台🤫で推移していたため、材料が出れば跳ねるだろうと感じ、決算後下げたところをうまく拾っていった感じです。

しかし、全く上昇しないという事から資金を他の期待値の高い銘柄に移動させた方が良いのでは?と感じ、下がったところで利益確定をしてしまいました。これについて反省点があります。

  • 余力があるにも関わらず、目先の利益を優先して握力が弱まった
  • 板薄銘柄に少し恐怖を感じていたため通常銘柄より握力が弱まった

当時は「資産を減らしたくない」という思いが先行していたため、利益確定という行為に走っています。全くもって目標時価総額にも達しておらず、自身が予測していた予想IRの材料すらも出ていない段階で離してしまったのは反省すべきポイントです。特に地合いも悪いわけではなく、値動きも堅調であったために余計に反省色が強いです。

今後このような超割安放置銘柄があった場合は、よほどのことがない限りシナリオ通りであれば握力ガッチリでいきたいと思います。

今月はルール通りのトレードが光る

さて、月初にしてしまった大きな反省をした所で今月の「良かった部分・悪かった部分」について銘柄ごとに振り返りを行いたいと思います。今月の確定利益は過去最高で、しっかりと利益確定をしながら資産を増やすことに成功しました。

6/1~6/30までの確定損益額合計は48万円☺️🎉!

5月から引っ張っていた玉もあり、今月もしっかりと株価が伸びた銘柄に資金を入れることができた事が勝利の要因です。

ホットリンクの利益確定→目標時価達成😆!

先月からホールドしていた黒転高成長期待のホットリンクですが、今月しっかりと自身が設定していた目標時価に到達し、ほとんど利益確定を行いました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1265525742294700032

↑自分の予想がぴったりハマりすぎて怖かったのですが、感覚は合っていたみたいで成長を感じていますw

この銘柄の取引で良かったことは、目標時価までしっかりとホールドした玉があったことです。600へのの上昇時の直前に、振るい落としで半分ほど保有量が減っていたのですが泣、自分としてはルール通りにロットを調整したつもりで特に後悔はありません。短期に回転させてこまめに利益確定するタイプではないので、これが限界かなと感じています。

https://twitter.com/R_asset20/status/1272324354487881728

ツイートの通り次の決算期待もあるので、記念に300株だけ残していますw

短期本命日本一ソフトウェア早期撤退の判断

PS5の発表に伴いゲーセクも活況になっていたため、短期で値幅が取れそうな期待値の高い銘柄に資金を入れようと考えました。それが日本一ソフトウェアです。材料にかなり期待が持てたため、結構なロットを入れて材料待ちをしていました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1270186432049451008

年初のファミ通?かどこかのサイトでインタビュー記事があり(何故か現在は該当の記事が見れない…)、このような文章があったため新規タイトルは早い段階で必ず出ると踏み勝負に出ました。

PS5をはじめとした新プラットフォームに注目しています。早いタイミングでタイトルを発売できるように準備していきたいですね(新川社長)

資金を入れたタイミングでこのようなティザーサイトが出現。

https://twitter.com/R_asset20/status/1270623607073337345

個人的にはディズガイアの続編や夜廻りの続編を期待していたのですが、全くの新タイトルと言うことで自分の読みと異なり即撤退しました。

その後株価は特に変動もなく、損切りと言う形になりましたが最小限の損失で撤退したのは良い判断だったと思っています。

日本一ソフトウェアは時価が低いので、今後も注目しておきたいゲーセク銘柄です。

中計相場、ハイアス&カンパニーの値幅取りに成功

銘柄スクリーニングで抽出した監視銘柄であるハイアス&カンパニー。成長性に注目して、上昇相場では保有しておきたい銘柄でした。

さらに、オープンハウスやケイアイスター不動産の「住宅契約数」が対前年同月比で急激にに伸びており、住宅を扱っているハイアスに対してこれが強く株価の下支えになると踏んで、中計が出たタイミングで良い反応を見せていたのでそのタイミングで一気に資金を入れました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1272687881086095360

値動きが停滞した所で全て利益確定して、短中期的な結果としては非常に綺麗に値幅を取れた形となりました。ナイストレード!以下教訓👇

  • 自分の仮定を事前に整理しておく(初動でINしやすい)
  • 他の銘柄の開示から支えとなる材料を関連付ける

反省としては、事前の調査もしっかり行い、強気なのは変わらなかったので、もっとロットを入れる事ができたと思います。このあたりは今後資産の増加に伴ってどんどん変動させていきたいです。

早売りのフィードフォース😭

純粋に早売りしすぎました。GMO TECHのセクションと同様の反省点となります。そして決算日を細かく確認していなかった(チラッと見ていただけ)ので、とにかく(決算前に)早く抜けて利益確定するという考えが先行しすぎた結果となりました。決算前に抜けると決めたのは、少なからずどこかにコロナの影響があると感じていたからです。

https://twitter.com/R_asset20/status/1272693644097548289

1900円台で掴めたものの、早期に利益確定しその後株価は鰻登り。。。そしてアナグラムの全株式取得によりさらに決算の見栄えも良いと言うダブルパンチを受けました。

当初打診でINしていたため、深い調査ができていなかった、そのため目標時価を細かく設定していなかった、決算日直前まで引っ張るという勇気がなかった事が敗因となります。地合いもあるのでこのあたり難しいですが、マーケットの期待がどこにあるのかしっかり見極めて投資をしていかねばと再認識した事例となりました。

【本命】ナレッジスイートでYHを達成(さらに更新する予定)

さて、月末に本命として添えているナレッジスイートについても記載しておきます。月末にINしているものの、今月の初めから注目している期待の銘柄となります。700円台でしっかりと集め、桁変えを視野に保有継続予定です。

この銘柄には多少のリスクが伴いますが、非常に面白い銘柄だと感じています。DX,テレワーク,SaaSど真ん中銘柄ですが低時価で放置されており、今後の成長性がどこまで織り込まれるのかがポイントだと思っています。自身で調査をしてかなり期待値が高いと感じ、現在も保有継続しています。

https://twitter.com/R_asset20/status/1273486059012124672
https://twitter.com/R_asset20/status/1276380352206958592

色々この銘柄について考察をツイートしていますが、余裕があればまた別記事で解説記事を書くのもありかなと思っています。気になる方は僕の一連のツイートを見てください。

今月はこちらの銘柄の上昇も寄与し、YHを達成する事ができました!

https://twitter.com/R_asset20/status/1275672699470336008

しかしその後👇

板薄のリスクが露呈しましたが、挑戦する価値はあると思っているので、落ち着いて対処していく予定です。

板が厚ければすぐに逃げる事ができるのですが、この銘柄は少し板にも動きも癖があり、生半可な握力ではふるい落とされる事と思います。一応ロットを調整しながら対処していますが、個人的には安いと感じているため、来月もリスクをしっかりと確認しながら目標時価の到達を狙いたいと思います。

まとめ

【 6月運用成績 】

  • 最終資産額:1,451,192円(前月比+13.0%)
  • 年初来成績:+13.2%→+28.1%!(YH+44%到達からドローダウン)

+44%からドローダウンという結果に終わりましたが、なんとか今月も首の皮一枚でプラスでした!7月からも気合入れて、取れる所はしっかりと監視しながら取っていきたい所です。来月で、日本株投資を初めて1年になります。節目でまた何かまとまった反省みたいなのも、やりたいです。

今年も半分終わりましたが、相場は色々有りすぎましたね。投資家総勢報われるような、そんな相場がいつか来ることを信じて頑張り続けます!努力すればする程、いつか必ず返ってきます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です