投資成績

【資産200万円突破】激動3ヶ月の振り返り

皆さんこんにちは、学生投資家のR(@R_asset20)です。

この記事を執筆している現時点で株式資産評価額が200万円を突破しており、節目となる株式口座の資産、最上位の桁を変える事ができました。これは年初に設定していた節目の目標であり、実際に達成すると嬉しくはあるのですが、もう少し上手く立ち回れたかなという気持ちもあります。笑

前回の投稿はこちらから👇

前回の投稿から大分時間が経ったのですが、少し事情がありまして反省をまとめるのが遅くなりました。本日時間に余裕ができたため、過去を振り返りながら8~10月の振り返りをしたいと思います。

8月のまとめ – 主力銘柄選定と集中投資

8月は5Gも商用化・実用化の動きが加速していく様子が世間で見られたので、そろそろ基地局需要も徐々に上がっていくであろうと考え、電波テスターの販売やソリューションを提供している「アルチザネットワークス」に注目していました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1290673039428870148

アルチザを個人的に調べまくり、IR等に連絡もした記憶があります。この調査した段階でかなり業績が変貌しそうな可能性を秘めていたので、こちらの銘柄を主力にしようと思いこの日から少しずつ買っていきました。

業績にかかわらず5G煽りで必ず銘柄名が出ると感じていたので、テーマ投資という観点から保有してもリスクが少ないと判断し、主力に決定しました。

アルチザには決算期待が必ず入ると考えていたので、アクセルを踏むべき局面と思いほぼ全ての資金をアルチザへ一局集中させました。

予想通り5G材料の煽りが連日メディアで報道され、アルチザも物色対象の銘柄としてじわじわと買いが入っていきます。

https://twitter.com/R_asset20/status/1295606616666984449

このまま決算に向けて押し目はないと考えていたのですが、短期で他の銘柄に入ったり損切りしたりしてじわじわ資産が減る局面もあったり。また、8月の末には安倍ショックがありましたね。これで耐えきれず一部損切りする場面もありました…

安倍さんが首相辞任するという事で日本株全体が大きく下げました。そして翌日GUという地獄の動き。ロスカットした人も多いのではないでしょうか。。。自分はリスクオフを意識してロスカットし、翌日売った銘柄の一部を買い戻ししました。。。

【 8月運用成績 】

  • 最終資産額:1,397,308円(前月比+5.9%)
  • 年初来成績:+16.7%→+23.3%(なんとかプラス)

8月はなんとかプラスになりましたが、このままアルチザの決算を持ち越す流れになります。

9月まとめ – 資産大幅減少と切り替えの月

9月はとにかく攻める姿勢で行こうと考えていたので、先月からINしていたアルチザの決算は期待できる部分もあり持ち越そうかと考えていました。

アルチザの決算ですが、自分が予想していた数値より非常に良く、今期の業績もかなり大幅な利益を出す予想で印象は良かったです。決算が出た瞬間の感想は、「勝った…」という気持ちでした。しっかり自分で調べて、予想を超えた決算を出してくれました。

しかし、市場の期待はもっと上を期待していた様で、成長鈍化という点において微妙な決算だと見られたというところが誤算でした。このあたりの雰囲気はリアルタイムにしっかりと感じ取る事ができましたが、なかなか難しい雰囲気だったのは間違いありません。

PTSはプラスやマイナスを行ったり来たりしていて、翌日のマーケットの評価に任せようと思い全て翌日に持ち越しました。一部翌日下げたので売却した記憶があります。しかしこれが判断の誤り

https://twitter.com/R_asset20/status/1301694531004325888

アルチザで食らった分を取り返そうと、当時躍起になっていた記憶があります。過去最大のポジションで決算跨ぎをし、資産変動が大きいという部分にも慣れが来て油断していたのかもしれません。妙味あるAppBank, イグニスと買い集めた銘柄が軒並み翌日大きく下げる結果となり、一気に資産が減少しました。9/4の出来事でした。常に調べていない銘柄に入るのはあまり良くないです。勝てたとしても偶然の側面が大きいので、投資家としてレベルアップするのであればこういった確実に上がる根拠のない局面で、自分が不慣れな銘柄については入るべきではありません。

YHから40~50万程度のドローダウンとなり、個人的に結構ショックだったためメンタルに来ました…コロナショックの時と同じ気持ちになっているなと客観視できたので、一度ポジションを全て落とし、リフレッシュ期間を設けることにしました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1304333527425585152

9月は株に全く触らない期間を1週間ほど設けて、リフレッシュのため友人とキャンプにいきました。友人へ、誘ってくれてありがとう。

その後、本気で銘柄選定をし、最も期待できる銘柄に資金を集中させる1点集中投資、そして自分がこれまで最も収益性が高かった中長期材料読みかつ業績変化狙いのスイング投資を行うことにしました。

この時からある銘柄(後述)にINしています。

https://twitter.com/R_asset20/status/1310824143273639936

決算書を読んで10月に必ず上がると感じていた銘柄で、業績の確変も狙える銘柄で、自信とシナリオを持って下がっても「とにかく追加」し続けました。メンタル壊れるかと思いました。笑

【 9月運用成績 】

  • 最終資産額:1,187,122円(前月比-15.0%)
  • 年初来成績:+23.3%→+4.7%(一瞬、年初来マイナスタッチ?大幅安…)

9月のドローダウンは過去2番目くらいにやられた月となりましたが、気持ちを切り替えて10月相場に挑みました。過去50万からリフレッシュして100万に戻した経験もあったので、今の相場だとなんとなく実現できそうという強い自信もありました。

10月まとめ

10月初めは取引所の停止がありましたね。歴史上稀に見る東証のシステム障害から始まり、波乱の展開に。

9月後半に設定した主力の持ち株を買い集め、下がっても上がるシナリオをしっかりと考えてドンと構えました。すると芽が出て、一気に流れが!

https://twitter.com/R_asset20/status/1318071815952977921

年初に目標としていた200万という資産額を、銘柄選定と集中投資で一気に達成する事ができました…笑

やはり、メンタルブレイクしている時は一度落ち着いてリフレッシュすることが大事。本当にそう感じました。

https://twitter.com/R_asset20/status/1322067777503387649

主力が一旦月末で落ち着いてきたので半益しながらしっかりと確定を織り交ぜ、200万付近の資産を現在キープしているという感じです。

【 10月運用成績 】

  • 最終資産額:1,875,066円(前月比+57.9%)
  • 年初来成績:+4.7%→65.5%(逆転大幅高!!)

10月は過去最高に好パフォーマンスが出た月となりました!銘柄選定、アクセルを踏むタイミング、かなり良かったと思います。そして確定も混ぜており、この銘柄については決算を跨ぐつもりです。

現在の保有銘柄

10月、急激に資産が変動したので何の銘柄をどの様に取引したのか?と気になる方もいると思いますので本投稿にて公開していこうと思います。

まず、現在の主力は(6562)ジーニーです。アドテクの会社。実は数ヶ月前から調査していた銘柄です。

この企業で気になっていたのは「新規事業」です。ここがかなり有望なセグメントで、急激に成長しており、DOOH, SaaSマーケティングツール等で事業PFが多角化していく過渡期にあると感じました。アドテク主力からテクノロジーマーケティングの企業へ。事業の収益構造が変わっていく会社は非常に注目が集まり面白いです。また、赤字から黒字転換の予想についても堅実な印象、決算説明もロジカルにされていたので、この銘柄は成長が加速する時期には必ず持っておきたい思っていました。それが9月の末です。

IRを強化し、株価についても役員が意識してきたところで本気具合を感じ、資金を一点集中させています。現在半益しましたが、未だ主力なのに変わりありません。2Qの決算が本日(11/12)あります(笑)持ち越す予定です!

DOOHは複数のIRが継続して出ているため、進捗は間違いなく良いと思っています。また、SaaSに関してもかなりの成長が見込めていると予想しています。投資期間継続なのでこのセグメントに関しては赤字でも問題ないと考えています。DSPと海外事業が黒字化されていくのは非常に印象が良く、決算の見栄えも良くなると思います。また、直近でビジネスサーチテクノロジを完全子会社化しており、非常に優良な企業のM&Aも行っているのでとても良い成長戦略を辿っていると感じています。良い銘柄と思ってますが2QはトータルでEBITDA黒字転換かそうでないかの正念場だと思っていますので、注視したいところです。その他にも注目している部分はあるのですが優位性がなくなるためサイレントで。

詳しくはIR資料を見に行ってください!笑

また、ジーニー以外に保有している銘柄としては

  • ティーライフ(割安/業績修正期待/物流関連)
  • ヒューマンHD(割安/超出遅れ/上方修正/業績確変)
  • ネットマーケティング(月次伸長期待)
  • ホットリンク (トリプル狙い/黒転待/AI関連)

なっています。この辺りのポジションはクルクル変わったりするので参考までに。同じポジションの方いましたらDMください笑

以上、簡単にですが直近3ヶ月の振り返りをまとめて行いました。大統領選やらコロナやらでまだまだ相場が荒れる時期もありますが、攻めの姿勢は継続して行っていく予定です。

一時期は50万だった資産も現在は200万、底から4倍です諦めなければどんな相場でもチャンスはあると思っているので、年末まで粘り強く資産を増やしていく気持ちをもって残りの営業日を過ごそうと思います!

ここまで読んでくださってありがとうございます。ちょっと雑ですが少しでも自分が考えたこと、辿ってきた経験をアウトプットできていれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です